R6川上小学校日記

忠八翁記念飛行大会がありました!

2024年5月3日 14時26分

 ゴールデンウイーク前半の4月29日にスポーツパークにて、忠八翁記念飛行大会が行われました。

 本校からも、3年生のゆうやくんと5年生のりおさんが出場しました。

 残念ながら、朝から雨模様で大会運営も心配されたのですが、

 小学生の出番の時には雨が上がるという奇跡が起きました。

 残念ながら、入賞することはできませんでしたが、なんと、そのあとの福引大会で九州へいくフェリーのチケットが当たったということでした。おめでとうございます!

 来年は、全校で出れるといいなぁと思っています。

 ぐにゃぐにゃ凧も作らせてもらっていましたよ。

   【昨日のなぞなぞの答え】

  温度計

 【今日のなぞなぞ】

  食べられないけど、火を消せるカキって、なに?

IMG_1553IMG_1558IMG_1559IMG_1565IMG_1568IMG_1569

交通安全教室がありました。

2024年5月2日 11時53分

 先日、交通安全教室が行われました。

 1・2年生は、信号機のある横断歩道の歩き方を学びました。

 途中からは、老寿会の方々と手をつないで、一緒に横断歩道を渡りました。

 3年生以上は、信号機のある車道における自転車の通行の仕方を学びました。

 途中で自転車を降りて、押して横断歩道を渡りました。

 川上地区内に信号機のある横断歩道がないため、今回のような交通安全教室はとても重要であると考えています。

 交通安全協会、警察署の皆様、協力していただきありがとうございました。

 先日の避難訓練同様、交通ルールをきちんと守ることも「自分の命を守る」ことにつながります。

 (校長先生の話)

 今日は、休みの日や学校から帰ってから、友達の所へ遊びに行くときや習い事に行くときに、

 交通事故にあわないかということが、とても心配だったので、交通安全協会の方や

 八幡浜警察署の交通課の警察官の方に協力していただいて、交通安全教室をしました。

 校区内には、車がたくさん走る道路もあれば、細かったり曲がりくねっていたりして見通しの悪い道路もあります。

 急に自動車や自転車が出てくることもあります。

 みなさんが正しいルールで道路を歩いたり、自転車に乗っていたりしても、信号を守らなかったり、横断歩道で止まってくれなかったりする車もあるかもしれません。

 正しいルールで乗っているから大丈夫ということはありません。

 大切なことは、危険を予測する力です。

 廊下を歩いているときに階段から降りてきた人とぶつかりそうになったことはありませんか。

 「もしかしたら」「ひょっとしたら」という危険を予測する力を毎日の生活の中でも鍛えましょう。

 「自分の命は自分で守るのです。」

 自分の命はたった一つです。

 皆さんが事故にあったら、おうちの人も、先生たちも悲しみます。

 交通事故にあわないように「明るく楽しく元気よい」川上っ子でいてください。

   【昨日のなぞなぞの答え】

  あいさつ

 【今日のなぞなぞ】

  あついと、せが高くなり、さむいとせがひくくなるものはなに?

IMG_1303IMG_1304IMG_1310IMG_1312IMG_1314IMG_1984IMG_1997IMG_2021IMG_2007IMG_2026

運動会練習③

2024年5月2日 11時24分

 今日の運動会の練習の模様です。

 今日は、初めてのグランドに出ての練習です。

 まずは、紅白リレーです。アンカー勝負になり、白組が勝ちました。

 本番は、バトンの渡し方ひとつで勝敗が変わりそうです。

 続いて、綱引き。昨年から、掛け声を「ボーホンイェー」に変えています。

 川上っ子らしい掛け声です。こちらも2本引いて赤白1勝ずつ。

 本番が楽しみです。

 最後に、開会式、閉会式の練習して、残りの時間はダンスの練習をしました。

 これから少しずつ競技練習を増えてきます。

 連休中、しっかり休むことと、生活リズムは崩さないことを気を付けて、

 連休明け、7日に元気な顔を見せてください。

 なお、6日から生活リズムチェックは始まります。

IMG_1612IMG_1621IMG_1626IMG_1628IMG_1630IMG_1632IMG_1639IMG_1637

避難訓練がありました!

2024年5月1日 11時07分

 資源回収の後、避難訓練を行いました。

 川上小学校は海抜2.6mの位置にあります。

 津波が来たら、浸水する可能性が高い位置にあります。

 そのため、今回は、震度5強の地震、そのあと津波の恐れありという想定で行いました。

 まずは一次避難で運動場へ、そのあと、二次避難で農道を山に向かって上がり、広い場所で保護者へ引き渡し訓練を行いました。

 どの児童も真剣に取り組み、防災への意識を高められました。

 先日、八幡浜にも大きな地震があったばかりです。

 「備えあれば憂いなし」ご家庭でも、お子さんと、家で地震が起きた場合の避難場所等、改めて確認してみてください。

 (校長先生の話)

 みなさん、今日の避難訓練についてお話します。よく聞いてください。

 今日の避難訓練の目的は、次の2つでした。

 1つめは、 災害時の避難の仕方や避難場所を知ること

 2つめは、 訓練をとおして災害に対する意識を高めること でした。

 みんな、焦らず、静かに落ち着いて早く避難することができました。

 そして、「おはしも」をきちんと覚えて、正しく避難することができました。とてもよかったです。

 また、災害に遭った時、避難する場所はどこなのかについても、しっかり覚えてくれたと思います。

 実は、教頭先生の逃げてくださいの放送からグランドに整列するまで1分26秒かかりました。

 東日本大震災の後から、「初めの20 秒が全て」であると言われるようになっています。

 次の訓練では、5秒でも10秒でも早く移動できるといいですね。

 地震の後、怖いのは津波です。東日本大震災の時の被害は、9割以上が津波によるものでした。

 川上小学校は海の高さから何メートルの高さに位置しているか知っていますか?

 みんなが毎日通っている靴箱の玄関のところに書いてあります。2.6メートルです。

 つまり、3メートルの津波が来れば、ここは水浸しになってしまい、人や車、もしかしたら家まで流されてしまうことになります。

 災害は、いつ、どこで、起こるか、分かりません。登校中、下校中かもしれません。

 どんな災害が起こるかも分かりません。

 だから、自分の命を自分で守ることができる子にならないといけません。

 誰もが、まじめに、全力で避難訓練に取り組めていたのが、素晴らしいです。

 訓練にまじめに取り組むことが、「自分の命を守る」最初の1歩です。大変よくできました。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  くつ

 【今日のなぞなぞ】

  かしているわけじゃないのに、かえしてもらうとうれしいものはなに?

IMG_1537IMG_1538IMG_1541

運動会練習②

2024年5月1日 10時31分

 運動会練習2日目です。

 今日こそは外で練習できるかと思っていたのに、今日も雨。

 体育館での練習となりました。

 今日は、行進練習と開会式の練習の復習をして、残りの時間はダンスの練習でした。

 行進も開会式の練習の態度もみんなピリッとしていて、先生からたくさんほめてもらっていました。

 あとは、前に出る人と礼を合わせるだけですね。

 開会式の練習では、5・6年生の代表者の礼が素晴らしく良くなっていて感心しました。

 (朝、菊池豪太先生と練習をしたようです。)

 ダンスもみんなの覚えが早く、思いのほか順調に進んでいます。

IMG_1598IMG_1602IMG_1605IMG_1606IMG_1608IMG_1610

運動会練習が始まりました!

2024年4月30日 14時18分

ゴールデンウィーク、前半が終わりました。

学校の1週間は長いのに、連休はあっという間に過ぎてしまうのが不思議です。

さて、今日から、運動会の練習が始まりました。

まず、回れ右の練習。1年生にとっては初めての動きですが、

6年生の模範演技がよかったこともあり、あっという間に覚えました。

そのあと、行進練習をして、1時間目は終わり。

2時間目は、全校ダンスの練習をしました。

スタートが手拍子からスタートするのですが、みんなノリノリでした。

どんなダンスが出来上がるのか、今から楽しみです。

   【昨日のなぞなぞの答え】

  モロヘイヤ(もろ、平野。どんな野菜かは自分で調べてみてください。)

 【今日のなぞなぞ】

  ぬぐことはできても、着ることができないものは、なに?

IMG_1588IMG_1590IMG_1592IMG_1594IMG_1596

資源回収、ご協力ありがとうございました!

2024年4月30日 11時02分

 先週、資源回収があり、PTAの皆様のご協力を得て、

地区内の各家庭を回っていただき、アルミ缶と

ペットボトルを回収していただきました。

 そのあと、児童たちとペットボトルの選別を行い、

業者にもっていって換金していただきました。

 35000円の金額になりました。子どもたちのために

使わせていただきたいと思います。

 協力していただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_1533IMG_1534IMG_1536

来客用の玄関に!

2024年4月29日 10時44分

 学校の来客用の玄関に

 今年度の川上小学校のキーワード

 「大好き ふるさと 川上」

 「あかるく たのしく げんきよく」

 を掲示しています。

 このキーワードは

 4年生のるあさん、えいたくん、5年生のりおさんに

筆で書いてもらいました。

 パソコンの文字よりも、温かみがあり、

何より字がきれいです。

 本校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

   【昨日のなぞなぞの答え】

  ゴマ(点をとると「コマ」くるくる回りますね)

 【今日のなぞなぞ】

  あからさまに平らな土地でしか育たない野菜ってなに?

IMG_1292IMG_1293IMG_1294

参観日がありました。

2024年4月26日 11時00分

 先週、参観日が行われました。

 1年生にとっては、初めて保護者に学校生活を見てもらう場です。

 1・2年生が保護者の前で自己紹介と特技披露をしました。

 縄跳びをする者、パズルを解く者、ドミノ倒しをする者、

川上っ子らしく神楽を踊る者、三者三様で見ていて楽しいひと時でした。

 ちなみに、3・4年生は算数、5・6年生は国語の授業でした。

 ほとんどの保護者に参加していただきました。

 ご多用の中、ありがとうございました。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  仙人(たくさんいそう…千人)

 【今日のなぞなぞ】

  点を取ると、くるくる回りだすものって、なんだ?

IMG_1345IMG_1341IMG_1359IMG_1363IMG_1336IMG_1319IMG_1320IMG_1321

お祭りがありました!②

2024年4月25日 11時00分

 お祭りの続きです。

 おみこしパレードが終わると、山で切られたご神木が

 学校前まで引かれており、ご神木の前で川に飛び込むという

 イベントが始まります。

 本校の男性教員4人も、見事に川に落ちました!

 (水は冷たかったですが、川上の一員になれた気がしました!)

 そのあと、ご神木を海に落とし、海から神社まで運ばれます。

 神社に運ばれたご神木は、地域総出で引っ張り、立てられます。

 (柱が立った瞬間は壮観でした!)

 そして、夜、子どもたちによる子供神楽の奉納、大人の方の神楽の奉納が

遅くまで続きます。

 なかなか、全国でも珍しいお祭りですので、

 今年見逃された方は、ぜひ、来年見に来てください。

 本校の子どもたち、大活躍のお祭りの紹介でした。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  消しゴム

 【今日のなぞなぞ】

  ひとりなのに、たくさんいそうなおじいさんって、だれだ?

IMG_1702IMG_1399IMG_1705IMG_3213IMG_3238IMG_3248IMG_3255IMG_3258

お祭りがありました!①

2024年4月24日 11時00分

 昨日夕方のニュース番組で川上の柱松神事の特集が組まれました。

 「りひと君」の大活躍が描かれていましたが、

 そのお祭り当日、本校も5年ぶりのみこしパレードを行いました。

 本校の児童の全家庭を練り歩きました。

 各家庭の前でそれぞれの児童が「ボー ホー イェー」と声を出し、

 全児童が同様に返して、みこしを大きく振るという習わしがあります。

 27人の家庭をすべて回って、学校に帰った時には、

 児童も教員もへとへとでしたが、

 地域から多くの方が声援をいただき、子どもたちのみこしを

 心待ちにしていただいた気持ちが伝わり、良い疲れとなりました。

 沿道で声をかけていただいた方、本当にありがとうございました。

 【昨日のなぞなぞの答え】

  イルカ(そんな動物なんているか!)

 【今日のなぞなぞ】

  キレイにすればするほど、ゴミが出るものって、なんだ?

IMG_1375IMG_1378IMG_1387IMG_1393IMG_1471IMG_1379

全国学力・学習状況調査がありました!

2024年4月22日 11時46分

 毎年恒例となっていますが、

 木曜日に、6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が

行われました。今年度は国語と算数の2教科です。

 このテストは、全国の小学6年生の状況を把握することが

目的ですが、本来は児童がどこを理解できていて、どこが苦手なのか、

だからこれからどのように勉強を進めていくのかを、

自己判断するためのテストです。

 ということで、解けなかったところや後で間違いだと分かったところは

中学校に入学する前に一つでも克服しておきましょう。

 【昨日のなぞなぞの答え】

  スピード(たくさん積んだ荷物を落とさないためです!)

 【今日のなぞなぞ】

  クジラより大きくて、メダカよりも小さな生き物はなんだ?

IMG_1299IMG_1300IMG_1301

雨の日の過ごし方(1・2年生編)

2024年4月19日 11時55分

 

 外に出て遊ぶのが大好きな川上っ子。

 雨の日は、昼休みに外で遊べません。

 いつもサッカーをしている高学年の男子たちはつまらなさそうに教室でしゃべっています。

 雨天時は、体育館を学年別で開放しています。

 たまたま、今回は1・2年生でした。見に行ってみると、

楽しそうに鬼ごっこをしていました。

 次は3・4年生の順番のようです。また、紹介します。

 でも、雨が降らずに、外で遊ぶのが一番ですが。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  さ(かさに「さ」をつけると「さかさ」!)

 【今日のなぞなぞ】

  メロン・スイカ・バナナをたくさん積んだトラックがカーブで何かを落としたよ。なんでしょう?

IMG_1248IMG_1253IMG_1256IMG_1258

読み聞かせボランティア!

2024年4月18日 11時59分

 火曜日に、地域のボランティアの方が小学校に来ていただき

読み聞かせをしていただきました。

 4人の方に来ていただき、1年生、2年生、3・4年生、5・6年生

の教室で読み聞かせをしていただきました。

 みんな、心待ちにしていたようで、朝から楽しみにしていた児童もいました。

 これから、1年間毎月、学校に来ていただき、読み聞かせをしていただきます。

 本当に、ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  あいてしまった→開いて閉まった→つまり、ドアは閉まっていたのだ!

 【今日のなぞなぞ】

  かさに一文字加えると、反対を意味する言葉になります。その一文字とは?

IMG_1262IMG_1263IMG_1267IMG_1270

自分の命は自分で守る!

2024年4月18日 11時03分

 昨日の夜の地震はびっくりしました。

 改めて、これまでに起きた阪神・淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震が

遠いものではなく、八幡浜にも起こるものだと再認識させられました。

 震度の割には、学校も大きな被害もなく、本日も児童全員登校できています。

 朝、集会を行い、校長先生から地震が起きたときに自分の命を守ることについて

お話がありました。

 気象庁によりますと、これから1週間は昨日と同様の地震が起こる可能性が

あると発表されております。

 学校も何が起きても児童を守れるよう、改めて防災について確認をしたところです。

 各家庭におかれましても、家にいる時に地震が起きた時にどうするか

話をしてみてください。

IMG_3111