R6川上小学校日記

校内かくれんぼ

2024年11月21日 12時28分

 先日行った昼休みの全校遊びは、なんと「校内かくれんぼ」。

 鬼を3人にして、残り全員、校内(教室のある校舎のみ)に隠れました。

 鬼の鋭い捜索のなか、次々に見つかっていきます。

 昼休み終了5分前に終了しましたが、数人、隠れ切った友達がいました。

 ふれあい親善大使として川上小に来ていたりくくんもその一人です。

 次は、運動場でやってみたら、盛り上がるような気がします。

 5・6年生の企画した校内かくれんぼ。好評でした!

  【今日の名言】

    晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。

    楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ

                        吉川英治

IMG_4503IMG_4507IMG_4508IMG_4512IMG_4514IMG_4515IMG_4516IMG_4517

ふれあい親善大使!

2024年11月20日 12時19分

 ふれあい親善大使ということで、1学期に引き続き、

川上在住で宇和特別支援学校に通っているりくさんを

3・4年生がお迎えしました。

 前回は、一緒にプールで水泳をしたり、水遊びをしたりしたのですが、

今回は、一緒に図工をしました。

 紙から工作をして、観覧車をつくっています。

 今日の2時間だけでは、完成はしませんが、切ったりはったりを一緒にしながら、

たのしいひと時を過ごすことができました。

 給食も一緒に食べ、昼休みの全校遊びにも参加しました。

 その様子はまた後日。

  【今日の名言】

    教えてもらったことは忘れる。

    自分が苦労して盗んだものは決して忘れない

                    小野二郎

IMG_4481IMG_4479IMG_4477IMG_4478IMG_4482IMG_4476IMG_4480IMG_4484

音楽会壮行会

2024年11月19日 12時46分

 昨日、こつこつの時間に音楽会の壮行会を行いました。

 今週、金曜日に行われる音楽会の壮行会でしたが、みかん収穫の最盛期のため、当日見に来られない方も聞けるように、壮行会は保護者も参加できるようにしていました。

 何人かの保護者に見守っていただく中、壮行会を行いました。

 3年生以上が参加するため、今回の壮行会も2年生が司会やはじめや終わりのあいさつを行いました。

 大きな声で、相手に伝わるスピードで行うことができ、感心しました。

 そのあと、校長先生から「音楽に力があるわけじゃなくて、音楽をやる人間に力があると言うこと。音楽を聞く人間に力があるって言うこと。

」という話がありました。

 最後に、当日演奏する曲を披露しました。

 音楽会まで、あと3日。まだまだ、成長できるし、音も一つに合わせられるはずです。

 川上っ子にしか出せない音色を当日きかせてください。

IMG_4633IMG_4640IMG_4644IMG_4645IMG_4647IMG_4648IMG_4650IMG_4653IMG_4654IMG_4655IMG_4643IMG_4646IMG_4657IMG_4658IMG_4660IMG_4664IMG_4663IMG_4662

芸術作品!

2024年11月18日 12時45分

 ある日のことです。職員室まで、粘土のにおいがブーン。 

 1・2年生が楽しい作品を粘土で作っていたからでした。

 1年生も入学して8か月がたとうとしています。

 図工で作る作品もずいぶん上手になってきました。

 残念ながら、2年生のとあさんが転校してしまい、2年生の人数が1人減ってしまいましたが、

1・2年、これからも仲良く過ごしていってくれることでしょう。

 作品は、とあさんのも紹介しています。新しい学校でも、とあさんらしくファイト!

  【今日の名言】

   この道をいけばどうなるか 危ぶむなかれ

   危ぶめば道はなし

   踏み出せばその一歩が道となり

   その一足が道となる 

   迷わず行けよ 行けばわかるさ

       一休宗純(一休さんのモデルとなったお坊さん)

 IMG_4465IMG_4466IMG_4467IMG_4468IMG_4469IMG_4470IMG_4471IMG_4472IMG_4485

5・6年 いもの収穫祭!

2024年11月15日 12時32分

 1・2年に引き続き、5・6年も学級園で植えていたイモを収穫しました。

 試しに、一本取ってみると、親指くらいの大きさのとても小さいイモが出てきたので、

 栽培失敗かとみんな不安になりましたが、

 その次から、大きいのが出るわ、出るわで大騒ぎとなりました。

 あまりにも、たくさんのイモが収穫できたので、

 全校でパーティーができたらと5・6年は計画しているようです。

 楽しみですね。

  【今日の名言】

    今、自分がどこにいるかは大したことではない。

    どの方向に向かって歩いているかが大切なのだ

               コリン・ターナー

IMG_4436IMG_4440IMG_4446IMG_4449IMG_4450IMG_4438IMG_4453IMG_4455IMG_4459IMG_4462

図工で小物入れをつくっています!

2024年11月14日 12時13分

 3年生以上の図工です。

 1学期に本棚をつくったと思いますが、引き続き2学期は木の板で小物入れをつくっています。

 自分の好きなキャラクターを描き、色付けし、組み立て、最後はニスを塗って完成のようです。

 ちょうど、自分の好きなキャラクターを描いている時間でした。

 完成が楽しみです。

  【今日の名言】

    負けを知った時、初めて勝つことができる。

                  北島康介

IMG_4350IMG_4351IMG_4352IMG_4353IMG_4354IMG_4355IMG_4356IMG_4357IMG_4358IMG_4359

秋ランド!

2024年11月13日 12時16分

 1・2年生が生活科でドングリなどの秋のものをつかっていろいろな遊び道具をつくっています。

 12月に保育所の園児を招待して、遊び道具でおもてなしをする予定です。

 その名も「秋ランド」

 ワニワニパニック、迷路、ボーリングなど、縁日の屋台のようなたくさんの出し物を準備しています。

 みんなに喜んでもらえるといいですね。

 完成にはまだ時間がかかりそうです。

  【今日の名言】

    大切なのは倒れないことより、すぐ起き上がることである。

                         斎藤茂太

IMG_4395IMG_4397IMG_4398IMG_4400IMG_4401IMG_4402IMG_4404IMG_4405IMG_4409IMG_4411

秋の俳句

2024年11月12日 11時41分

 5・6年生が秋にちなんだ俳句を作っています。

 紹介します。

  休日に 焼き芋食べて ほっくほく 6年 ふうや

  秋の夜 太陽のように 月光る   6年 みなと

  月を見て 美しいな 秋の夜    6年 はる

  秋日和 福山城行く 三連休    5年 りお

  金色に かがやいている いちょうの葉 5年 ゆいか

  カマスつり 川上の海 光ってた  5年 たける

  三瓶の山 くり取りをして 豊作だ 5年 しょうや

  音楽室前の掲示板に絵も添えて、俳句を掲示しています。

  校内に寄られた際は、ぜひ ご覧ください。

 【今日の名言】

   どこかに面白い仕事がないかと 探すんじゃなく、目の前の仕事を 面白くする方法を探すことのほうが重要。

                  松永真理(実業家、NTTドコモのiモード開発者)

IMG_4078IMG_4079IMG_4081IMG_4080

  

先生による読み聞かせ

2024年11月11日 12時13分

 先日、先生による読み聞かせが行われました。

 1~3年生は養護教諭の樹里先生。

 樹里先生は、昨年まで大学生。初めての読み聞かせでした。

 4~6年生はベテランの笹木先生。

 どちらの教室も、熱心に話を聞いていました。

 次は、どの先生による読み聞かせでしょうか。

 【今日の名言】

   根本的な才能とは、 自分に何かができると 信じることである。

            ジョン・レノン(ビートルズのボーカル)

IMG_0717-2IMG_0717IMG_0722-2IMG_0721-2IMG_0722

町たんけん 公民館編

2024年11月8日 12時02分

 1・2年生の町たんけん。

 どこに行くかは、学級会を開いて決めました。

 「上田水産」「公民館」「選果場」に行くと決め、先日「上田水産」さんに行かせていただきました。

 今回は、公民館。

 学校の目の前にあるのに、以外にどんな仕事をしているか知らない公民館での仕事内容に興味を持ったようです。

 主事の楠さんに話を聞きながら、公民館の施設案内をしていただきました。

 地域のために、たくさんの行事を企画・運営していただいていることも知りました。

 次は、選果場です。

  【今日の名言】

    どっちへ行きたいか分からなければ、

    どっちの道へ行ったって大した違いはないさ

                   「不思議の国のアリス」より

IMG_9252IMG_9254IMG_9258IMG_9262IMG_9250IMG_9251IMG_9249

教育委員会の方々が訪問に来られました!

2024年11月7日 12時03分

 先週、八幡浜市教育委員会の井上教育長をはじめ、教育委員の方が川上小を訪問され、

施設の状況や授業の様子を見学されました。

 施設では、体育館や南校舎の雨漏り、プールサイドの床の割れ目など、

修繕をお願いしたい場所を確認していただきました。

 授業では、1・2年生は道徳、ポプラ学級は算数、3・4年生は外国語、5・6年生は家庭科でした。

どの学級も活動を多く取り入れ、その姿を見ていただくことができました。

 元気な川上っ子の姿をお見せできたのではないかと思います。

 【今日の名言】

   人から嫌われることを恐れるより欠点はあってもいいから

   それ以上に魅力のある自分になったほうがいい

                        秋元康

IMG_4361IMG_4362IMG_4363IMG_4364IMG_4366IMG_4368IMG_4369IMG_4375IMG_4378IMG_4379IMG_4382IMG_4385IMG_4386IMG_4388IMG_4389IMG_4392IMG_4393

朝から音楽練習!

2024年11月6日 11時56分

 昨日は、朝の1・2時間目を使って、合奏のプロの講師をお呼びして、

音楽会に向けて、本格的な練習をしました。

 「音をプツプツと切らないで、ひとまとまりの音として演奏するように」といった

専門的な指導を受けることができました。

 シンバルやボンゴといった新しい楽器も使うこととなりました。

 音楽会まで、あと3週間。もっともっと、いい音を聴かせられるように

川上っ子はがんばります!

 講師として来ていただいた、船越さん本当にありがとうございました。

 【今日の名言】

   成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。

                        ウイストンチャーチル

IMG_4415IMG_4413IMG_4414IMG_4417IMG_4416IMG_4418IMG_4419IMG_4420IMG_4421IMG_4425IMG_4427IMG_4423IMG_4429

人権参観日の感想です!

2024年11月5日 12時23分

 先日、行った人権参観日の感想を保護者から出していただきました。

 出していただいた感想を紹介します。

 【1・2年

 〇 自分の良いところを人前で発表するのは照れくさいと思うけれど、ひとりひとりしっかりと発表できてえらいなと思います。みんなでお互いの良いところを言い合えるクラスになっていってほしいです。

 〇 友達のいいところや自分のいいところを知ることはとてもいいことだと思います。家でも子供のいいところを見つけようと思いました。

 〇 人の良いところを見つけることは簡単だけれど、それを相手に伝えることは少し恥ずかしい。自分の良いところとなると、なかなか難しく、ましてやそれを自分の口で言うことは子供にとっても、大人にとっても難しいこと。それでも「あなたの良いところはね」と伝え続けてあげたい。普段の子育てを見直す良い時間になりました。

 〇 友達や自分のいいところを見つけてうれしそうにしていました。家庭でもいいところを見つけたら、伝えてあげてほめてあげたいと思います。

 〇 生活の中では、どちらかというと悪い部分に目が行きがちですが、それを指摘するばかりではなく、良いところにもっと目を向けてほめて伸ばすということを家庭でもしていきたいと思います。

 〇 川上小の子供たちは友達の良いところを見つけるのがとても上手だと思いました。我が家でも子供の良いところを積極的に見つけて伝えていきたいと思います。

 【3・4年

 〇 今回の授業を通して、人を傷つけない言葉を選んで、言葉づかいに気を付けてほしいと思います。

 〇 言葉は心を映す鏡というように、言葉は人と人とをつなぐ大切なものだと思います。自分が言われて悲しいと感じる言葉は相手も同じように感じるという話を小さい頃からしてきましたが、授業で改めて取り上げてもらったことで、言葉の持つ意味や強さを再確認できてよかったです。

 〇 わかりやすい言葉で、丁寧に人権教育を進めていただき、ありがたいなあと思いました。

 〇 悪気なく言った言葉だとしても、相手には嫌だなと感じてしまう言葉もあると思います。相手のことを考えられる子に育ってほしいと感じました。

 〇 相手の立場に立って言葉を選ぶことは、学校生活はもちろんのことですが、大人になっても非常に大切なことだと思いました。

 〇 ふわふわ言葉が自然に出てくる生活を心がけて過ごせたら、きっと幸せだろうなと思います。そういう人になっていってほしいですね。

 【5・6年

 〇 親子で考える時間を持てた際に、娘がどのように考えているかが知れたので、普段の生活でも「これはどう思う?」というような投げかけをしてみようと思った。

 〇 普段何気なく過ごす日々の中でもたくさんの違いがあり、それをじっくりと考える良い時間となりました。

 〇 大人でも迷い、悩む違いについて、今日の学習が少しでも頭に残り、子供たちが自分で考え行動できるよう、これからの生活に生かしてほしいと思いました。

 〇 子供と話をしながら考える時間もあり、有意義な時間でした。親も考えさせられました。それと、楽しいクラスで過ごしていることも分かりました。

 〇 子供たちが、自分の意見をしっかりと言えていました。

 〇 とても難しい授業でした。多様化と言われている中、差別と区別の線引きが難しく、答えが出なくてもしっかりと考えるいい機会となりました。

 【今日の名言】

   どんな仕事でも、どんな使命でも、 そこに人を思う心があれば その仕事は誰かの心に必ず届く。

                    岡田准一(V6、俳優)

IMG_0402IMG_0403IMG_0413IMG_0407IMG_0409

脱穀!

2024年11月1日 12時06分

 先日、稲刈りをしましたが、刈った稲が乾いたので、

浅野さんの倉庫で、脱穀をさせていただきました。

 昔ながらの足踏み機械を使っての脱穀、棒を使ってたたいての脱穀など

初めてのことをたくさん体験させていただきました。

 さて、このもち米で今年は何をつくりますか。

 (昨年はおはぎをつくったそうです。)

 【今日の名言】

   私は失敗したことがない。

   ただ、一万通りのうまくいかない方法を 見つけただけだ。

            トーマス・エジソン(アメリカの発明家)

IMG_0735IMG_0739IMG_0742IMG_0743IMG_0749IMG_0754IMG_0760IMG_0764IMG_0772IMG_0773

いもほり

2024年10月31日 12時22分

 1・2年生が5月に植えた「さつまいも」

 いよいよ収穫の時が来ました。

 まずは、つるをとって、敷いていたマルチをはがして、いよいよ芋ほりのスタートです。

 大きな芋、小さな芋、お団子のようになっている芋。

 どんな芋が出てきても大はしゃぎの1・2年生でした。

 さて、たくさんの芋。この後、どのように調理されるのでしょうか。

 楽しみです。

【今日の名言】

  あなたは挑戦しては失敗する。

  挑戦しては失敗する。

  挑戦しては失敗する、を繰り返す。

  しかし本当の失敗は、あなたが 挑戦することをやめることだ。

           ウォルト・ディズニー(ディズニーの創立者)

IMG_0687IMG_0684IMG_0691IMG_0692IMG_0693IMG_0700IMG_0698IMG_0701IMG_0705IMG_0706IMG_0716IMG_0714