船越先生の2回目の指導です
2025年11月7日 11時04分10月に来ていただいた音楽の専門である船越先生に昨日来ていただきました。
昨日は、全校児童がそろって、本番と同じ演技をしました。
まず、1・2年生のダンスと校歌の指導がありました。
まだ、練習は何回もできるので、しっかり、みんなでそろえましょう。
そのあと、3年生以上の演奏の指導になりました。
1つ1つの音についての指導というよりも、全体のテンポだったり、
もともとの歌のひびきも考えながら丁寧に演奏しましょうというような
本番に向けてより良い豊かな表現になるように指導をしていただきました。
残り数回の練習ですが、この日に学んだことを忘れずに練習に取り組み、
音楽会での演奏が一番の演奏になるようにしたいですね。
船越先生、2回も指導に来ていただきありがとうございました。
【きょうのクイズ】
Q りんごのしゅるいはどのくらいある?
① 150しゅるい ② 2500しゅるい ③ 15000しゅるい
ヒント:にほんで1ばんりんごがとれる、あおもりけんだけでも、50しゅるいもあるよ。
〔きのうのクイズのこたえ〕
Q ダンゴムシがまるくなるときは、ダンゴムシがまるくなるのはどんなとき?
① ごはんをたべるとき
② てきにおそわれそうになったとき
③ ねむるとき
答 ②
ダンゴムシはてきにおそわれそうになると、あしをちぢめて、かたいボールのようにまるくなるよ。こうすることで、かまれないようにみをまもるよ。