脱穀!
2025年10月30日 11時20分稲刈りをして1週間後、浅野さんの倉庫で脱穀をさせていただきました。
学校でも稲づくりをしていたので、その稲も持っていきました。
足踏みの機械を使って、稲穂から米の部分だけを取り出します。
機械を触っていない人たちで、機械を使った後の稲穂から取り切れなかった米を取り出したり、
脱穀後の米を集めた中からゴミを取り出したりしました。
最後、時間が足りなくて、5・6年生の力を借りて、何とかすべての稲の脱穀を終えることができました。
次は、米を使って何か作ることとなります。
ここまで協力してくださった浅野さんとその家族の皆さん、本当にありがとうございました。
50年以上もの間、川上小学校の児童たちがかけがえのない経験をすることができました。
今年度の川上小の私たちが代表してお礼を述べたいと思います。
ありがとうございました。
【きょうのクイズ】
Q しょくじをのこすことがマナーになっているくには?
① ちゅうごく ② イギリス ③ フランス
ヒント:しょくじをのこすのはどんなときがおおいかな?
〔きのうのクイズのこたえ〕
Q かいてんずしがうまれるきっかけになったものは?
① ベルトコンベヤー ② こま ③ 流れるプール
答 ①
ビールこうじょうのベルトコンベヤーをヒントにかいはつされたよ。かいてんずしができたことで、おすしがもっとてがるにたべられるようになったんだ。