水泳記録会に向けて
2024年7月20日 10時08分金曜日の練習から、水泳記録会に出場する8人だけの練習となりました。
終業式の後の練習でしたが、集中して取り組めていました。
スタートの練習、最後の5mを息継ぎをしないで精一杯泳ぐ練習、50mをバタ足だけで進む練習、25m精一杯泳ぐ練習と様々な練習をして、最後の調整をしていました。
月曜日の練習でいよいよ最後です。
記録会のあと、後悔しないように、「本気で」最後まで練習に取り組みましょう!
金曜日の練習から、水泳記録会に出場する8人だけの練習となりました。
終業式の後の練習でしたが、集中して取り組めていました。
スタートの練習、最後の5mを息継ぎをしないで精一杯泳ぐ練習、50mをバタ足だけで進む練習、25m精一杯泳ぐ練習と様々な練習をして、最後の調整をしていました。
月曜日の練習でいよいよ最後です。
記録会のあと、後悔しないように、「本気で」最後まで練習に取り組みましょう!
1学期最終日です。
みんな、夏休みを目の前に朝からいい笑顔で登校をしていました。
大掃除の後、終業式です。
4年生を代表して、るあさんが1学期を振り返っての作文を読みました。
水泳練習をがんばり、選手になれたよかったこと、田植えが楽しかったこと、夏休みは漢字の練習をがんばることを発表してくれました。
そのあと、校長先生がつくられた1学期を振り返る動画を見ました。
校長先生からは、44日間の夏休みを充実したものにするために
①明るく、楽しく、元気よく過ごし、「好き」を伸ばすこと
②地域の人に自分から挨拶をすること
③自分の命は自分で守ること
この3つをきちんとしてほしいと伝えられました。
式の後、生徒指導の豪太先生から「命を守ること」「ルールを守ること」「マナーを守ること」についても指導がありました。
ゴロゴロして過ごしても、いろんなことに挑戦しても44日間はあっという間に過ぎていきます。
いろいろなことを経験して、「楽しい」夏休みにしてください。
1学期の反省と夏休みに向けての目標を決める分団会が行われました。
それぞれ、きちんと反省をし、夏休みにあいさつができるように話し合いを重ねたようです。
この夏休み、地域の人に、自分からあいさつをするように心がけてみてください。
1・2年生が川上のまちを探検して、いろいろな新しい発見をする「まちたんけん」のまとめが完成しました。
今、1・2年生教室から2階に上がる階段の壁に掲示してあります。
写真と吹き出しを使っての工夫した掲示物ができています。
鼓童さんのサインと同様、もし来校された際は、ちょっと校内に上がってもらって見ていただければと思います。
【昨日のなぞなぞの答え】
キリン(黄鈴)
【今日のなぞなぞ】
どんなに軽くても、重いと言われる動物って、なに?
月行事予定を8月に変更しています。
ご活用ください。
3・4年生の双岩小交流学習に引き続き、5・6年生が真穴小学校に交流学習に行ってきました。
まずは、学校紹介や自己紹介をしました。
そのあと、水泳練習をしました。真穴小の5・6年生の担任である藤田先生、山本校長先生はともに水泳指導のプロだと聞いているので、今日の練習で、水泳記録会に向けてタイムが縮んだのではないですか。
ただ、真穴小の友達はすごく水泳が得意な子がそろっているようで、その速さに川上っ子たちはびっくりしたようです。
水泳の後、いっしょに給食を食べ、昼休みもサッカーをしたり、話をしたりと仲よく交流が続きました。
午後は、真穴小の児童による学校探検です。あるチームは、校長室で山本校長先生からウクレレで歌のプレゼントもあったようです。
最後にボッチャというゲームをして、交流を終えました。
5・6年ともに新しい友達ができたようで、充実した時間となりました。
真穴小の先生方、真穴小の全校児童の皆さん、1日本当にありがとうございました。
先日行われた鼓童さんとの交流集会の時に、川上小あてにサインをいただきました。
現在、児童玄関に飾っています。
1学期が終わったら、来賓玄関に飾る予定です。
もし、来校されることがありましたら、ぜひご覧ください。
火曜日に、全校集会として「探検集会」なるものを実施しました。
これは、1年生の生活科で「がっこうたんけん」をします。それをヒントに企画をしました。
毎日来ている学校。知っているようで知らないことが多くあるのではないか。
全校で学校を改めて回ったら新しい発見があるのではないか。
そして、もっともっと川上小のことを好きになってくれるのではないか。
という思いで、企画をしました。
いざ、やってみると、大変盛り上がりました。22個の写真を見て、それぞれどこの教室にあるものか、タブレットの写真機能を使って撮影し、各班で回答していくスタイルです。
1位のチームは2チーム。みなと君のチームとりおさんのチームでした。なんと、22問中21問正解でした。
実は、答え合わせは終業式としています。終業式までに22個見つけてみてください。
【昨日のなぞなぞの答え】
遊歩道(ゆうほどう→ユーフォー道)
【今日のなぞなぞ】
黄色い鈴をつけている動物って、なに?
明日、水泳記録会に出場する選手に向けた壮行会が行われます。
壮行会では、選手の決意のほかに、選手とならなかった児童全員でエールを送ります。
そのエールの練習が朝、こっそり行われています。(ここで紹介したので、こっそりにはなりませんが…)
本番、1秒でも記録が縮むように、心を込めて応援します。
4年生は、理科で電池のつなぎ方と電流の関係を学んでいます。
直列つなぎと並列つなぎ、どっちのつなぎ方のほうが風車は早く回るか、各自で予想した後実験をしました。
そのあと、電池で走る車を使って、どうすれば速く走るのか挑戦をしていました。
ものを使って、さわりながらあれこれと考えることは楽しいですね。
続いて、ポプラ学級(特別支援学級)に新しく、ボールプールが備品としてやってきました。
さて、ひさとし君はこのボールプールでどのように遊ぶのか、楽しみにしたいと思います。
【昨日のなぞなぞの答え】
白バイ(46倍)
【今日のなぞなぞ】
UFOが通る道って、どんな道?
1・2年生が生活科で「なつのあそび」をしていました。
ハンガーやうちわで作った型をつかってシャボン玉を飛ばしたり、マヨネーズの空き容器を使って水鉄砲をしたりと、リサイクルにも一役買っている授業でした。
子供たちは、何でできいるかというよりも、どうやったら大きなシャボン玉ができるのか、どうやったら遠くで水鉄砲を飛ばすことができるのかに注目していました。
実は、このシャボン玉、とても奥が深いのです。
興味のある人は、ぜひ、夏休みに研究してみてください。
うまくやれば、自分がシャボン玉に入れるくらい大きなものが作れるはずです。
【昨日のなぞなぞの答え】
ドッジボール(どっち?ボール)
【今日のなぞなぞ】
ほかの車よりも46倍スピードが出る乗り物って、なに?
5・6年生が国語の時間に5年生は俳句、6年生は短歌づくりに挑戦したようです。
作品を紹介したいと思います。
【5年生】
風鈴が きれいな音を かなでてる (ゆいか)
初めての メダカをかった 理科の時間 (りお)
地区行事 からりに行って 川遊び (たける)
夏の夜 一つだけの 流れ星 (しょうや)
【6年生】
たのしみは クレーンゲームでゲットした フィギュアを組み立て ならべる時 (みなと)
楽しみは 宿題終わりに しおんと アンパンマンで いっしょに遊ぶ時 (ふうや)
楽しみは 放課後 友達と 遠くまでサイクリングして 遊びに行く時 (はる)
明日から3連休です。水泳で疲れている人は、ゆっくり休んで来週の追い込み練習に備えてください。
【昨日のなぞなぞの答え】
あなご
【今日のなぞなぞ】
ボールが左右どちらにあるか、分からなくなるスポーツって、なに なに?
本日、プロの和太鼓集団である「鼓童」さんが本校を訪れ、子供たちと交流する集会を開きました。
先週のひびき集会に続き、地域からたくさんの方が観覧に来ていただきました。
また、双岩小学校の全校児童も見に来てくれました。
雨で足元が悪い中、本当にありがとうございました。
さて、この集会ですが、「鼓童」さんが「ぜひ本校の子ども神楽を見てみたい」と言われたことがきっかけで、実施する運びとなりました。
まず、集会の初めに、本校の子ども神楽を鼓童さんに見てもらいました。
5・6年生は2回目ということもあり、堂々とした演技でした。さらに、双岩小の児童を回したり、鼓童の方に面をかぶせたりと、アドリブもたっぷりきかせた演技を披露してくれました。(あとで話を聞くと、面をかぶらされた鼓童の方はかなりびっくりしていたようです。)
そのあと、川名津神楽保存会の皆さんに、ひびき集会とは違う「将軍」という一人舞いの演目をしていただきました。
大きな弓をもって勇ましく舞いながら、弓の中を縄跳びのように何度も潜り抜けるなど、見ごたえのある演目でした。
休憩の後、鼓童の皆さんに質問タイムです。太鼓をたたかせてもらったり、太鼓の説明を聞いたり、海外公演の様子を聞かせてもらったり、太鼓のプロになるまでの道筋を聞いたりと、盛りだくさんの内容でした。
最後に、お待ちかねの鼓童さんの演奏を聞きました。太鼓の音の振動が体育館の床をたどって体に響くという初めての体験をした児童が多くいました。演奏者の皆さんの表情も豊かで、さすがプロという姿を見せていただきました。
演奏後、「アンコール」の大合唱。鼓童さんも予定していなかったみたいでしたが、急きょ全員で歌う歌を聞かせていただきました。
集会後、鼓童さんの依頼があり、本校の児童たちと給食を食べ、昼休みも一緒に過ごさせていただきました。
公演を土曜日に控えた忙しい毎日の中、本校のためにご足労いただきありがとうございました。
子供たちにとって、心に残った一日になりました。
また、今回も川名津神楽保存会の皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。
最後に、今回の交流の実現の陰には矢野恵子先生のご尽力がありました。ありがとうございました。
たまたま実現した交流集会でしたが、150周年の思い出となりました。
【集会の報道予定について】
・NHK 7/11 18:00からのニュース(ひめポンにて放映)
・八西CATV 7/12放映予定
・愛媛新聞 7/12の朝刊に掲載予定
先日のひびき集会のときに使った竹を1本いただき、児童玄関のところに七夕飾りをしています。
児童と教職員全員の願い事が飾られています。
願い事は様々で、「みんな健康に」とか「犬を飼いたい」とか「絵がうまくなりたい」とか「旅行に行きたい」などなど。
1学期の間しか飾れませんが、もし学校に来校される際には、児童玄関の七夕飾りも見ていただけたらと思います。
その七夕飾りをしていると、隣の教室の1・2年生から笑い声が。
のぞいてみると、クロッキーをしている最中で、モデルさんがポーズを決めているところでした。
もしかすると、この中に「絵がうまくなりたい」と書いている人がいるのかも。
前回、3・4年生の図工の様子をお知らせしましたが、続報です。
木材の切り取りもほとんど終わり、色を付けて、作りたいキャラクターの形にボンドで各パーツを引っ付ける段階に来ているようです。
それぞれ好きなキャラクターに近づけるように、工夫して作品を制作しています。
完成が楽しみですね。
【昨日のなぞなぞの答え】
うさぎ(ほかは なまえに 食べ物がはいっている)
→パンダ(パン) うさぎ(×) ハムスター(ハム) おもちゃ(おもち) ゆびわ(びわ)
【今日のなぞなぞ】
海底に穴が5つもあいていた。
そこに住んでいるのはなんという魚?