ブログ

青少年交流の家 その4

2022年6月8日 13時15分

6月7日(火) 夜は、キャンドルサービスを行いました。

みんなでつどい、火の神から、神聖な火をいただき、互いの交流を深めます。

楽しい1日目が終わり、2日目と続きます。元気に活動しています。

田植え ~ どろんこ祭り? ~

2022年6月7日 16時38分

今日は、5年生が青少年交流の家に行っている日ではありますが、1,2,3,4,6年で、田植えをしました。

今日も、浅野さんにお世話になっての「田植え」となります。

汚れてもよい服装ということで連絡しておりましたが、どろんこ祭り?ぐらいの感じとなりました。

川上っ子たちは、天気のよい中で、田植えを体験したことは、よい経験となっています。自然に触れ、他の学年とふれあい、地域の人ふれあうことは、何よりも得がたい体験だと思います。

八西CATVの取材を受けており、この様子は、6月8日(水)午後18時30分から放送されます。

大洲青少年交流の家 その2

2022年6月7日 16時00分

ボルダリングに挑戦しています。

 

8mもあるロッククライミングに挑戦し、二人が登り切ったそうです。

その後は、ボッチャを楽しんでいます。

元気に活動中!!!

 

 

青少年交流の家 

2022年6月7日 10時57分

5年生が今日から大洲青少年交流の家で、真穴小学校・神山小学校のみんなと合同で自然体験活動に参加しました。

まずは、学校紹介!

続いて、オリエンテーションです。

・・・・・つづく

晴れてきました! 

2022年6月6日 16時46分

明日から二日間、5年生が大洲青少年交流の家で、自然体験活動を行います。天気がよくなりました。

5年生にとって、よい思い出となるよう祈っています。午後から、出し物の練習をしていたようです。川上小学校の強みは、6年生から直接アドバイスがもらえることです。6年生にも練習に参加してもらって、アドバイスをもらっていたようです。当日はばっちりですね。

キャンドルサービス、カヌー、ウォークラリーなど、楽しいことがたくさん味わえます。仲間との交流を大切にしながら、よい風を受けてきてください。

さて、3・4年生主役の米づくり。明日は、田植えとなります。こちらも、学校田んぼで練習していました。

練習した成果を発揮すべく、明日の午後から5年生以外の全学年で田植えを挑戦します。田植えの仕方をみんなにしっかり教えてあげてくださいね。3・4年生のみなさん!!

なお、御案内はしていませんが、保護者から、田植えの様子を参観してよいですかとの問い合わせがありましたので、「結構です。」と回答しています。新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催していますので、参観される方々にも3密とならないようご協力をよろしくお願いします。

放課後は、YB(八代ブロック)サミットと称して、オンライン子ども会議を行いました。八代中学校とその校区の小学校児童会及び生徒会役員が交流し、八代ブロック(小中連携)の取組について、あいさつこだま運動について話し合いました。

「あいさつの花を咲かせよう!」をテーマに、何ができるかを話し合いました。

どのような取組をおこなっていくか。今後の活動を期待しています。

6月2日(木) 3・4年生の食育の授業「ひみこのはがいぜ!」

2022年6月3日 11時57分

3・4年生を対象に、保健センターの管理栄養士さんを講師にお迎えし、養護の先生と担任の先生とで、食育の授業を行いました。

今回のテーマは、「歯」

ゼリーとせんべいを食べて、かんだ回数を数えることから始めました。

講師の先生(博士)が、象やライオンの歯の模型を見せていただきながら、歯の説明も受けました。

教えていただいたこと

しっかりかんで食べると

ひ・・・肥満防止

み・・・味覚の発達

こ・・・ことばの発音がはっきり

の・・・脳の発達

は・・・歯の病気予防

が・・・がん予防

い・・・胃腸快調

ぜ・・・全力投球!!!

 

歯の大切さ、かんで食べることの大切さなどを楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

 

 

6月1日(水) 県教委・市教委訪問

2022年6月3日 11時45分

愛媛県教育委員会と八幡浜市教育委員会の先生方を迎え、授業公開をしました。

川上っ子たちの活動を見ていただきました。

1・2年生は、算数の授業を

3・4年生は、国語の授業を

5・6年生は、子ども神楽の練習の様子を見ていただきました。

授業についての指導助言を教育委員会の先生方から受けるとともに、令和4年度の本校の取組を説明させていただきました。

「教師も、子どもも育つ学校を目指します。」と伝えています。

あ~今日も暑かった!!

2022年5月31日 18時23分

暑い日差しの中、3・4年生たちが中心となって行っている「米づくり」

今日は、「田おこし」をしました。

浅野さん(親子)にもちろん、今回も教わりながら、田んぼをおこしました。

堅く固まっていた田んぼを掘り起こしました。今日も、3・4年生、頑張りました。

 

学校では、5・6年生が、自主的に神楽の練習を行っていました。太鼓のリズムも安定してきてます。振り付けもだんだんと形になってきています。

それぞれの目標、めあてに向かって、一歩ずつ進んでいます。頑張れ!川上っ子たち!!

 

 

 

校内研修「共に学び合い、自らの学びを高める児童の育成」

2022年5月27日 10時51分

校内研修は、教職員の指導技術の向上を目指すと共に、よりよい授業を目指して、私たち教職員が自ら、こつこつと研究を積み重ねていきます。

先日、5月25日(水)に、5・6年生の国語の研究授業を行いました。複式学級での日々の授業となります。5年生、6年生それぞれが、自分たちの学習をすすんで学んでいる姿に関心しました。

そして、なにより担任の先生の授業に向けてのたくさんの準備、授業の時の子どもたちとのやりとり、素晴らしかったです。

私たち教職員の学びとなりました。

児童たちが帰った後は、研究協議を行います。参考になった点、改善点、私たち教職員の目的に迫ります。

すべては、川上っ子の成長のために。

日々積み重ねていきます。