晴れてきました!
2022年6月6日 16時46分明日から二日間、5年生が大洲青少年交流の家で、自然体験活動を行います。天気がよくなりました。
5年生にとって、よい思い出となるよう祈っています。午後から、出し物の練習をしていたようです。川上小学校の強みは、6年生から直接アドバイスがもらえることです。6年生にも練習に参加してもらって、アドバイスをもらっていたようです。当日はばっちりですね。
キャンドルサービス、カヌー、ウォークラリーなど、楽しいことがたくさん味わえます。仲間との交流を大切にしながら、よい風を受けてきてください。
さて、3・4年生主役の米づくり。明日は、田植えとなります。こちらも、学校田んぼで練習していました。
練習した成果を発揮すべく、明日の午後から5年生以外の全学年で田植えを挑戦します。田植えの仕方をみんなにしっかり教えてあげてくださいね。3・4年生のみなさん!!
なお、御案内はしていませんが、保護者から、田植えの様子を参観してよいですかとの問い合わせがありましたので、「結構です。」と回答しています。新型コロナウイルス感染症対策を行った上で開催していますので、参観される方々にも3密とならないようご協力をよろしくお願いします。
放課後は、YB(八代ブロック)サミットと称して、オンライン子ども会議を行いました。八代中学校とその校区の小学校児童会及び生徒会役員が交流し、八代ブロック(小中連携)の取組について、あいさつこだま運動について話し合いました。
「あいさつの花を咲かせよう!」をテーマに、何ができるかを話し合いました。
どのような取組をおこなっていくか。今後の活動を期待しています。