ブログ

The spring has come! 春が来た!

2023年3月10日 17時18分

半袖の児童が、グラウンドを駆け回っていました。

今日の昼休みは、全校遊びの日でした。フリスビー鬼ごっこでした。

学級園のそばでは、たくさんの花が咲いていました。

今日は、教員による読み聞かせの日でした。

次の写真は、なにやら作業をしている様子を撮影したものです。そのときが来たら紹介させていただきます。

校内の掲示が、卒業式モードとなりつつあります。

卒業式まで、今日を入れてあと13日となりました。

 

外部講師から学ぶ最後の授業

2023年3月9日 13時58分

 今日は5・6年教室で「薬物乱用防止教室」がありました。

  自分の体は自分で守るための知識を外部講師から学んでいました。

多くの方の協力で、今年度も、子ども達は様々な学びや体験を行うことができました。

1年間お世話になり、ありがとうございました。

遠足日和と朝の活動

2023年3月7日 08時06分

 絶好の天気に恵まれました。

今日は遠足の日、朝から「読み聞かせボランティア」の方による本の紹介がありました。

この後、6年生を送る会、遠足と続きます。

 

6年生との楽しい一時を過ごしました。

全校が校外で活動するのも、今年度は最後でした。楽しい思い出ができたかな?

川上にさわやかな風が吹いた ~ マラソン大会 ~

2023年3月3日 18時20分

好天の下、地域、保護者の皆さんの声援を受け、川上っ子たちは、疾走しました。

校内マラソン大会です。

記録に挑戦する人、1位をねらう人、ライバルに負けないこと、それぞれの理由から、マラソンのスタート前は、プレッシャーがかかります。そのプレッシャーをはねのける力を付けることが、マラソンをする理由。そして、今日までにしんどいときも負けずに粘り強く練習を積み重ねることができる人をつくるために、心と体を鍛えるためにマラソン大会をするのです。

一人一人の一生懸命さに感動しました。川上にいい風が吹きました。

応援してくださった保護者・家族の皆さん、地域の皆さん、そして、交通整理を手伝ってくださった保護者の皆さん、御協力ありがとうございました。

 

読み聞かせ

2023年3月3日 16時02分

読み聞かせボランティア(地域の先生)3名の読み聞かせだけでなく、本校教員も計画的に行っています。

写真は、3月2日(木)の読み聞かせとなります。

新しい物語との出合いは、川上っ子たちにとって良き出合いとなっています。

 

 

春が来た!!

2023年3月1日 13時41分

春が来たのでしょうか。とっても暖かな日でした。

今日の午後の様子です。

2月最終日

2023年2月28日 09時32分

今日で、2月も終わります。

朝のマラソン練習に、YくんとKくんが校舎からだれよりも早く出て練習を始めました。朝の時間を使って、全校でマラソン練習を行っています。先ほどのYくんは、その後も汗が流れるまで、自分の限界を確認するかのように走りきります。3月3日のマラソン大会が楽しみです。

カウントダウンが始まりました。6年生教室の黒板です。

一日一日を大切に過ごしたいと思います。

5年生の外国語の授業です。単語をみんなできれいに発音していました。

次期リーダーの誕生(その4)

2023年2月27日 16時05分

児童会長選挙の結果が、今朝伝えられました。児童会長及び副会長が決まったわけですが、この二人が、学校のリーダーとして来年度、令和5年度を引っ張っていってくれることでしょう。期待しています。

川上っ子たちの元気な挨拶で気持ちの良いスタートができました。そして、1時間目になにやら明るい声が聞こえてきました。

 

学級園で栽培していたキャベツとブロッコリーの収穫でした。山分けとなったことでしょう。

 

午後は、校長訓話がありました。

挨拶(あいさつ)について、話しました。

気持ちの良い挨拶とは、心のこもった挨拶とは。

川上っ子たちは、毎日の校内放送で、次のように言っています。

「あいさつは、心を温かくする魔法の言葉です。みなさんのあいさつで、川上のまちを温かい気持ちでいっぱいにしましょう。」

魔法をより強くするために、「先取りの挨拶」「笑顔で」「心を込めて」挨拶しよう。そして、「あいさつは、地域への恩返し」と川上っ子たちに挨拶の大切さを伝えました。

 

次期リーダー(その3) ~ 立ち会い演説会 ~

2023年2月24日 18時24分

今日は、立ち会い演説会を行った後、選挙を行いました。

立候補者は、二人。

児童会長になったら、どのような学校にしていきたいか、二人とも熱く語りました。

大きな声で挨拶ができる学校。良いことをしている人をたくさん見つける。全校で楽しめる活動を増やす。たとえば、給食の時間のリクエスト音楽。あいさつができ、楽しくて笑顔あふれる学校。

あいさつと全校遊びを活発にする。全校遊びは、週に一回必ず行い、みんなが楽しめるよう工夫する。たとえば、みんながボールを使えるようなルールを決めるなど。準備や片付けを率先してでき、行動力が自分にはある。元気な声が聞こえる学校。

演説の後、選挙の仕方について説明がありました。

一人一人が真剣に考え、投票します。

来週、次期リーダーが決まります。