6年生は今日から修学旅行です。
ホテルに着き、夕食も終え、1日目を無事に終了していることを報告します。
それでは、今日1日目についてです。
朝、6時にはお母さんと一緒に全員そろっていました。きっと、かなり早起きしたんでしょうね。
真穴小学校、神山小学校とのみんなとも合流し、いよいよ出発です。
まず、伊予灘SAで結団式です。団長である真穴小の山本校長先生から「行動も買い物も自分でしっかり判断するりょこうにしてほしい。」と話がありました。
バスの中では、「自己紹介クイズ」が行われ、大盛り上がりでした。
11時過ぎには広島市に着き、まずは昼食。バイキングでしたが、お好み焼き、串カツ、グラタンさらに、ケーキ、フルーツポンチなどみんな何回もおかわりをしていました。
そして、平和記念資料館と平和公園、原爆ドームの見学をしました。資料館の原爆に関する写真や映像を見る中で、途中で3人とも「心にグサッときて見るのがしんどいです」と言っていました。平和の大切さ、戦争の悲惨さともに学べたのではないかと思います。
平和公園では、1分間の黙想をささげた後、真穴小の児童を中心とした平和集会も行いました。立派な集会でした。原爆ドームは、写真で見るのと生で見るのでは感じるものが違ったようです。
この修学旅行一番の学びの後、もう一つの世界遺産である宮島へ向かいます。
3・4年生は総合的な学習の時間でもち米を作ります。
3年の浅野えいた君のお父さんとおじいさんのご好意により、田んぼを貸していただいています。
そのため、昨日、6/10に予定している田植えのために、田んぼの草引きをしました。
まずは、えいた君のお父さんから作業について説明を受けた後、草引きを始めました。
思ったより草は多く、全部引くまで終われないということで、全員、真剣に引きまくっていました。
来週、田起こしをさせていただき、翌週の10日に全校児童で田植えをする予定です。
浅野さん、ご協力、本当にありがとうございます。
【昨日のなぞなぞの答え】
もやし(燃やし)
【今日のなぞなぞ】
おしりをのばすと、なんでもおおっちゃうどうぶつって、なに?
HPに新しく月行事をお知らせするページを新設しました。
携帯電話等で行事を確認する際にご利用ください。
さて、昨日、集会をしました。その名も「特技集会」
自分たちの特技を披露しあう集会です。先日の1年生を迎える会で1年生が特技を披露してくれたので、そのお返しとなる会です。
どんな特技がでてくるかなと期待していたら、いろんな特技が出てきました。
神楽の舞、ドミノ、フラフープ、お手玉、サッカー、バレーボール、レスリング、空手、ピアノ、暗算、剣道、スノーボード、パズル、縄跳び
全校の前でいろいろな特技を披露してくれました。
3つの縦割り班で予選会を行い、その中で代表となったのは、
2年 りひと君の「神楽の舞」、6年 みなと君の「空手」、2年 こうみさんの「ドミノ」でした。
校長先生からは、「得意」になる前に「好き」でいることを大切にしようと話がありました。
最後に豪太先生から「第2弾」もあるかもと、みんなに宣言していました。
第2弾は第1弾の特技は使えませんよ。
いま「好きなこと」「夢中なこと」を大切にして、個性を伸ばしていってください。
今日の集会も5・6年生がすべて準備してくれました。ありがとう。
【昨日のなぞなぞの答え】
大福(だいふく=台ふく)
【今日のなぞなぞ】
火をつけたくなる野菜って、なに?
今日の特集はダンスです。
5/2に運動会の練習を開始したのですが、その日から練習では1日も欠かすことなくダンスは練習してきました。
頭の上で手拍子をすることからダンスが始まるのですが、曲が始まると反射的に手拍子をみんながしてしまうほど、もしかすると、この曲は運動会を象徴するみんなの曲になっていたのかもしれません。
放課後、学校に遊びに来ていた児童が、突然、グランドで曲もかかっていないのに振付を何人かで始めるよう光景も見ました。
きっと、おうちでも、いっぱい練習していたんでしょうね。
運動会当日は、黒いTシャツでそろえ、キラキラのポンポンを持って踊りました。
初めに6年生の3人が声出しをした「レッツダンシング」もよかったです。
ご覧になったみなさんにも、「明るく 楽しく 元気よく」踊った子供たちの姿は目に焼き付いたでしょうか。
今日は台風1号の影響で大雨。八幡浜市には警報が出されていなかったため、学校は通常通りでしたが、子供たちは思いのほか降っている大雨の中、登校班の班長が安全に気を付けて、みんな元気に登校してくれました。
もし、大雨警報が出ていた時は、自宅待機となります。その際は、学校から保護者の方に、登録されているメールアドレスに一斉連絡をします。電話での連絡はないので注意してください。
警報が出た時の対応については、HP内に提示しておりますので、ご確認ください。
さて、先日、5・6年生の学級担任の豪太先生が午後から出張のため、午後の時間を特別支援学級担任の理恵先生が担当しました。
5時間目は、特別支援学級のひさとし君も5・6年生の一緒に活動です。
5・6年生は学級園の草引きをする予定でしたが、ひさとしくんにダンゴムシやテントウムシをみつけて説明したり、
自己紹介をして名前を覚えてもらい、名前をその場で呼んでもらったりと、良い交流の時間になりました。
運動会の練習もそうでしたが、5・6年生のリーダー性が成長していると感じたひと時でした。
ちなみに、一番右(スマホは下)は、5年生が理科の実験で使うジャガイモです。
【昨日のなぞなぞの答え】
はたけ
【今日のなぞなぞ】
テーブルをふいてから、食べるおかしとはなに?
先週の水曜日から、「ひびき集会」の発表に向けて、神楽の練習が始まりました。
その前に、学級会で今年披露する演目「羅刹(らせつ)」の出演者、演奏者の決定をしました。
水曜日は、決定した役の初練習です。
神楽保存会の方が6名来ていただいて、ほぼ、マンツーマンで指導していただきました。
最後は、大人の方に実際に演じていただきました。
「ひびき集会」は7月上旬の予定で、あと6回の練習があります。
保存会の方が「子供たちの成長は本当にすごいから、先生びっくりするよ」と帰り際におっしゃられたことが印象的でした。
これから、だんだんと完成に近づいていく姿をしっかり見たいと思います。
また、保存会の皆様、お世話になりますが、最後までよろしくお願いします。
【昨日のなぞなぞの答え】
ひよこ(火の横)
【今日のなぞなぞ】
タケはタケでも、にんじんやキャベツがとれるタケって、なに?
今日は、ようこそ川上小へと玉入れです。
ようこそ川上小は、来年度川上小学校に入学してくる保育所の園児たちの紹介とおみやげを持って帰ってもらうものです。
1年生と一緒に入場し、ももこさんが園児にインタビューもしてくれました。
1年生も入学してまだたった1か月。でも、園児と比べると、とってもお兄さん、お姉さんに見えました。
続いて、玉入れ。これは敬老会の皆さんと1~3年生が玉入れをするものです。実は、1~3年生、玉入れはかなり練習したようで、ひそかに燃えている競技でした。
予行練習ではお互い1ケタの数だったのが、当日は20個を超える勝負となっていました。
赤組がかちましたが、赤白ともに練習の成果は出ていましたよ。
最後の片づけでは、白線の上に白玉がたまたま乗っていて、見つかりにくかったのを最後ゆうやくんがみつけて片づけました。
しかし、ゆうやくん、よく見つけましたね!
日本将棋連盟から市内の小中学校に将棋の駒と盤をいただきました。
将棋の普及を推進したいということでした。
雨の日の遊び道具の中に入れています。ぜひ、使ってみてください。
まずは、「金ころがし」とか「はさみ将棋」から挑戦しますか?!
3・4年生の体育館解放の日の過ごし方です。
バスケットをしたり、バレーボールをしたり、ボールでぶつけ合いをしたりと、
みんな、めいめいに遊んでいるようです。
なかなか、体育館開放の日は回ってきませんが、回ってきたときはすごく楽しみにしているようです。
次は、5・6年生。どんな過ごし方をするのでしょうか。
【昨日のなぞなぞの答え】
山の頂上に登ればいい。
【今日のなぞなぞ】
どんなにあつくても、火のすぐそばにいるどうぶつって、なに?
今日はつなひきです。
児童の部は、白組の圧勝でした。それまでは、1勝1敗が続いていたのに、赤組さんの調子が悪かったのか、白組さんがいつも以上の力を出しのか。でも、ボーホンイェーのかけ声で盛り上がりました。
つづいて、大人の部。子どもたちのと違って、迫力のあるつなひきでした。
こちらは、1勝1敗。途中で中学生の協力もあったようですが…。
子供たちと大人と、同じ種目で盛り上がりました。
理科の授業で各学年で植物を植え、成長を勉強しています。
1年生はあさがお、2年生はきゅうり、3年生はほうせんかとひまわり、4年生はへちまを植えて、
毎朝水やりをしながら、成長を見守っています。
さて、下の写真は、「あさがお」「きゅうり」「ほうせんか」「ひまわり」です。
どれがどの植物かわかりますか?
【昨日のなぞなぞの答え】
てんびん(10は英語でテン、のびん)
【今日のなぞなぞ】
世界一たかい山より、もっとたかくなるには、どうすればいい?