ブログ

学芸会に向けて

2019年12月18日 16時00分

 川上小学校の学芸会は、令和2年1月25日(土)に開催する予定ですが、各学級、発表内容も決まり、練習も始まりました。5・6年生は、地元の方からの熱心な指導を受け、和太鼓に挑戦しています。今日の5時間目も、集中して良い練習ができました。体調不良で休んだ仲間の分も協力して補い合い、通し練習ができました。これからの練習も頑張ります。

子ども放射線出前セミナー

2019年12月17日 15時47分

 12月17日(火)午後、理科室におきまして、子ども放射線出前セミナーが行われました。講師の増田先生から、放射線の基礎知識、放射線の観察、放射線の測定など、講義や実験を通して分かりやすく放射線について教えていただきました。勉強になりました。お世話になりました。

はきはき集会(1・2年)

2019年12月13日 10時25分

 12月13日(金)中休みの時間に、はきはき集会がありました。今回は、1・2年生の発表でした。元気の良いあいさつの後、授業の様子や勉強したことの発表がありました。最初は、外国語活動でした。英語の歌を、身振り手振りを交えながら元気よく表現しました。次は、保育所訪問や地域探検で行った養殖場、お寺での座禅の様子の発表でした。細かな動きで、どんな活動だったのかよく分かりました。最後に、算数の九九や国語の暗唱がありました。みんな、しっかりとした声で発表できていました。3年~6年の感想発表も積極的にできていました。大変充実した集会でした。

来週の予定

2019年12月13日 07時00分

来週の予定です。

12月16日(月) 平常授業  クラブ活動

12月17日(火) 平常授業  シェイクアウトえひめ

        放射線出前セミナー(5・6年)

12月18日(水) 平常授業  校内研修

12月19日(木) 平常授業

12月20日(金) 平常授業  あいさつこだま運動

12月21日(土) いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019

  年末の交通安全県民運動12月21~31日

    「夕暮れの 早めのライトで 防ぐ事故」

朝読書

2019年12月11日 08時13分

 川上小学校では、毎朝8時から8時10分の時間、朝読書をしています。それぞれの児童が読みたい本を持ち寄り、本を読んでいます。どの学級も、読書に集中しており、良い雰囲気です。これからも、読書に親しみましょう。

ALT学校訪問

2019年12月9日 09時05分

 12月9日(月)今日はALT学校訪問の日です。1時間目は、1・2年生の授業でした。いろいろな単語を英語で発音した後、サンタクロースの福笑いをしました。目や鼻のパーツを、英語で右や上と指示して、サンタクロースの顔を完成させました。楽しく活動できました。

あいさつ運動

2019年12月9日 08時55分

 12月9日(月)今朝のあいさつ運動は、新田分団でした。朝はかなり寒くなりましたが、元気よくあいさつを呼び掛けています。地域の方々も、車の中から、あいさつを返していただきました。これからも、地域に元気なあいさつを広げていきたいと思います。

調理実習

2019年12月6日 17時07分

 12月6日(金)午後、5・6年生は調理実習をしました。ジャガイモを使って「粉ふきいも」を作りました。慣れない手つきでジャガイモの皮をむく人もいましたが、みんなおいしくできました。怪我もなく良かったです。

来週の予定

2019年12月6日 07時01分

来週の予定です。

12月9日(月) 平常授業  あいさつ運動(新田分団)

        ALT学校訪問  クラブ活動

12月10日(火) 平常授業  県学力診断調査(国語、理科)

        1・2年学年発表

12月11日(水) 平常授業  県学力診断調査(算数、社会)

12月12日(木) 平常授業  読み聞かせ

12月13日(金) 平常授業  個人懇談13:30~

12月15日(日) 第16回魚の絵コンテスト表彰式(市民図書館)

人権集会

2019年12月5日 08時38分

 12月4日(水)人権集会がありました。「川上小学校なかよし宣言」について、みんなで話し合いました。宣言を守り、みんな仲良く、楽しい学校生活が送れるようにしましょう。