ブログ

9月1日(水)の様子

2021年9月1日 09時32分

 9月1日(水)夏休みも終わり、第2学期のスタートです。2名の転入生を迎え、25名元気に登校できました。残暑厳しい中ですが、児童の皆さん、元気に頑張っていきましょう。

 また、八幡浜市いじめ対策委員会では、9月1日から10日を「あいさつ運動強調旬間」として、明るいあいさつを市全体に広げる運動を展開しています。家庭で、学校で、職場で、地域で、お互いに明るいあいさつを交わし、住みやすい八幡浜市をつくりましょう。

8月30日(月)の様子

2021年8月30日 09時25分

 8月30日(月)残暑厳しい日が続いていますが、当番活動は確実に出来ています。今日も4人がそろって登校し、仕事の分担をして活動できました。御苦労様でした。

8月27日(金)の様子と来週の予定

2021年8月27日 07時29分

 8月27日(金)今朝も時間どおり登校し、当番活動が出来ました。水やりとウサギの世話に分かれ、丁寧に活動できました。暑い中、お疲れ様でした。

来週の予定です。

8月29日(日) 市防災訓練

9月1日(水) 第2学期始業式  給食開始  分団会

9月2日(木) 身体計測 委員会活動

9月3日(金) 代表委員会 役員任命式

8月26日(木)の様子

2021年8月26日 09時16分

 8月26日(木)今朝は3人の当番でした。3か所に分かれて花壇の水やりをした後、みんなで、ウサギの世話をしました。協力して活動できました。暑い中、御苦労様でした。

8月25日(水)の様子

2021年8月25日 08時35分

 8月25日(水)今朝も4人の当番が登校し、花壇の水やりとウサギの世話を分担して出来ました。1年生の補助を上級生が自然に出来ています。これからも、よろしくお願いします。

8月24日(火)の様子

2021年8月24日 08時24分

 8月24日(火)今朝も、4人の当番は8時に全員集合し、花壇の水やり、そしてウサギの世話と当番活動がしっかりと出来ました。活動の報告後、課題の確認や図書の本の返却など出来ました。先日、地域の方から、「イノシシが出ているので気を付けてほしい。」「川や水のたまったタンクに気を付けてほしい。」などの、お話をいただきました。児童の皆さん、残り一週間。安全で楽しい夏休みにしてください。

8月23日(月)の様子

2021年8月23日 08時39分

 8月23日(月)曇り空の蒸し暑い天気です。そんな中、4人の当番は、時間までに登校し、水やりとウサギの世話の役割を分担し、丁寧に作業できました。お疲れ様でした。作業後は、学級担任の先生と、課題の確認をしていました。残り1週間の夏休み。充実させてください。

 

8月20日の様子

2021年8月20日 08時31分

 8月20日(金)久しぶりのウサギ当番の活動でした。しばらく雨が続いていたので、水やりは止め、ウサギの世話をしました。4人の児童が、手分けをして当番活動しました。4人は、活動後、図書室に行き、図書の本を借りていました。夏休みもあっという間に残り10日余りになりました。新型コロナが流行ったり、雨が続いたりと、思ったことが中々できない夏休みですが、工夫して、有意義な夏休みにしてください。

 

8月5日(木)の様子

2021年8月5日 08時03分

 8月5日(木)連日、暑い日が続いていますが、朝の当番活動は確実に出来ています。今朝は、三か所に分かれて水やりをした後、みんなでウサギ小屋の掃除、えさやりをしました。仕事を分担して、丁寧に活動できました。1・2年生が植えたプチトマトが赤く実っていました。これからの活動もよろしくお願いします。

8月4日(水)の様子

2021年8月4日 08時10分

 8月4日(水)今日も朝から、強い日差しが照りつけています。そんな中、当番活動を頑張ってくれました。雨の降らない日が続いていますが、児童の皆さんが当番活動をしっかりやってくれるお陰で、校庭の花や野菜も元気に育っています。これからもよろしくお願いします。