租税教室 5・6年
2025年2月27日 11時40分先日、八幡浜地方局の税務室から講師をお招きして「租税教室」が行われました。
市内のすべての小学校6年生、中学校2年生を対象に行っているそうです。
小学生の皆さんが知っている税金と言えば「消費税」くらいでしょうか。
世の中にどんな税金があって、その税金でどんな使われ方をしていて、私たちの生活をどのように支えているかを勉強しました。
最後に、「1億円」を見せてもらい、どのくらいの大きさで、どのくらいの重さなのかを体験させてもらいました。
ここが、一番の盛り上がりでした。
思ったより重たくて、子供たちはびっくりしていました。
中学校に進み、もう少し税について勉強して、中学2年生の時に今より税金について興味が持てているといいですね。
税務室の皆さん、貴重な機会をありがとうございました。
【今日のダジャレ】
ダジャレを言ったのはだれじゃ(だじゃれ…のもじり…)