薬物乱用防止教室
2025年2月4日 11時50分5・6年生を対象に、警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室が
開かれました。
まずは、身近にある薬物についての○×クイズに挑戦した後、
飲酒や喫煙をすることによる体への影響を学びました。
そして、なぜ、薬物乱用はいけないのか。
薬物乱用の恐ろしさは、何回も繰り返して使用したくなる「依存性」を持ってしまうこと。
繰り返し使用しているうちに「耐性」を持ってしまうこと。
やめられない怖さについて学びました。
最後に、もし誘われたらどうやって断るか、担任の先生を相手にしてシミュレーションをしました。
仲の良い友達や先輩から、「一緒にやろう」と薬物を誘われたとき、
「断ったら仲間はずれにされるかも…」なんて不安になり、迷ってしまうことがあるかもしれません。
でもちょっと待って。心も体もボロボロにする薬物を誘うような人が本当の友達って言えますか?
きっぱり断るためには、周りに流されない「強い意志」が大切!
自分を守るため、大切なことを学ぶことができました。
【今日のダジャレ】
隠し事を各誌ごとに書く仕事