交通安全教室がありました。
2025年4月24日 12時23分先日、交通安全教室が行われ、全校児童が参加しました。
1・2年生は信号機がある横断歩道の渡り方をグランドで実践しました。
そのあと、保育所の子供たち、敬老会の方々と一緒に学校の回りを一周歩きました。
3年生以上は、自転車に乗って、交差点で事故にあわない正しい渡り方を実践したり、
8の字や波型に作られたコースを何度も練習したりしました。
1時間の講習でしたが、何度も繰り返したことで、しっかりと見に付いたようです。
私たちがどれだけ正しい乗り方や歩き方をしていても、相手が正しい交通マナーでいてくれないと、
結局事故にあってしまうことになります。
正しい乗り方や歩き方に加えて、危険を察知する力も身に付けてください。
最後に校長先生が言われた「自分の命は自分で守る」大人も含めて私たちの合言葉です。
【今日の回文】(きょうのかいぶん)
足しました(たしました)