オーロラを見ました
2025年10月20日 10時54分木曜日は、人権参観日と人権講演会が行われました。
人権参観日は各学級、友達のいいところや仲間を傷つけない言動について考えたようです。
参観日の模様は明日紹介します。
参観日のあと、人権講演会でした。
今年度は、松山市在住のオーロラ写真家である「松本紀生(まつもとのりお)」さんをお招きしました。
アラスカでオーロラや自然の生き物を追って写真を撮り続けられています。
今回は、アラスカでしか見られたないたくさんの自然の写真や動画を見せていただきました。
たくさんの動物の群れ、クジラが大きく口を開いてニシンを食べる様子、いろいろな色のオーロラ…
どのシーンも心揺さぶられるものでした。
体育館を真っ暗にして映画館のようにしてみた満天の星空。
子供たちだけでなく、参加していた大人もくぎ付けになりました。
最後に児童会長のりおさんがお礼の言葉の中で「多様性を大切にしたい」と感想を述べました。
1時間の講演でしたが、あっという間の講演でした。
松本さん、本当にありがとうございました。
12月からまたアラスカに行くそうです。無事に行ってきてください。
【きょうのクイズ】
Q ぶどうのただしいかぞえかたは?
① 1ふさ、2ふさ ② 1もり、2もり ③ 1ぽん、2ほん
ヒント:おなじくだものでも、しゅるいによってかぞえかたはちがうよ。
〔きのうのクイズのこたえ〕
Q きれにくくなったハサミをふっかつさせるほうほうは?
① ダンボールをきる
② ペットボトルをきる
③ アルミのかんをきる
答 ③(アルミというそざいは、すこしのまさつでとけるよ。だから、ハサミできるときのまさつで、はさみのはにアルミがくっついて、かけていたところがとけたアルミでうまるんだ。)