R6川上小学校日記

避難訓練がありました!

2024年5月1日 11時07分

 資源回収の後、避難訓練を行いました。

 川上小学校は海抜2.6mの位置にあります。

 津波が来たら、浸水する可能性が高い位置にあります。

 そのため、今回は、震度5強の地震、そのあと津波の恐れありという想定で行いました。

 まずは一次避難で運動場へ、そのあと、二次避難で農道を山に向かって上がり、広い場所で保護者へ引き渡し訓練を行いました。

 どの児童も真剣に取り組み、防災への意識を高められました。

 先日、八幡浜にも大きな地震があったばかりです。

 「備えあれば憂いなし」ご家庭でも、お子さんと、家で地震が起きた場合の避難場所等、改めて確認してみてください。

 (校長先生の話)

 みなさん、今日の避難訓練についてお話します。よく聞いてください。

 今日の避難訓練の目的は、次の2つでした。

 1つめは、 災害時の避難の仕方や避難場所を知ること

 2つめは、 訓練をとおして災害に対する意識を高めること でした。

 みんな、焦らず、静かに落ち着いて早く避難することができました。

 そして、「おはしも」をきちんと覚えて、正しく避難することができました。とてもよかったです。

 また、災害に遭った時、避難する場所はどこなのかについても、しっかり覚えてくれたと思います。

 実は、教頭先生の逃げてくださいの放送からグランドに整列するまで1分26秒かかりました。

 東日本大震災の後から、「初めの20 秒が全て」であると言われるようになっています。

 次の訓練では、5秒でも10秒でも早く移動できるといいですね。

 地震の後、怖いのは津波です。東日本大震災の時の被害は、9割以上が津波によるものでした。

 川上小学校は海の高さから何メートルの高さに位置しているか知っていますか?

 みんなが毎日通っている靴箱の玄関のところに書いてあります。2.6メートルです。

 つまり、3メートルの津波が来れば、ここは水浸しになってしまい、人や車、もしかしたら家まで流されてしまうことになります。

 災害は、いつ、どこで、起こるか、分かりません。登校中、下校中かもしれません。

 どんな災害が起こるかも分かりません。

 だから、自分の命を自分で守ることができる子にならないといけません。

 誰もが、まじめに、全力で避難訓練に取り組めていたのが、素晴らしいです。

 訓練にまじめに取り組むことが、「自分の命を守る」最初の1歩です。大変よくできました。

  【昨日のなぞなぞの答え】

  くつ

 【今日のなぞなぞ】

  かしているわけじゃないのに、かえしてもらうとうれしいものはなに?

IMG_1537IMG_1538IMG_1541