ブログ

10月15日(金)の様子

2021年10月15日 09時35分

 10月15日(金)気持ちの良い青空の下、全員元気に登校できました。毎週金曜日は、助け合いの日です。アルミ缶やペットボトルの協力ありがとうございます。

 9時から愛媛県原子力防災訓練が行われました。防災無線放送を受け、屋内退避を実施しました。ハンカチで口を覆い、体育館へ避難しました。避難後、原子力防災に関する話を聞きました。みんな、真剣に訓練に参加することができました。

  3時間目、6年生の外国語の授業は、八代中学校から英語の先生に来ていただき、一緒に教えていただきました。会話の中で、相づちとして使ったら良い言葉をいろいろと教えていただき、児童も、早速使っていました。失敗を恐れず、どんどん会話していくことが、上達の秘訣ということを勉強しました。御指導、有り難うございました。

午後から1年から5年で稲刈りに行きました。6月に植えた稲も立派に成長していました。みんなで協力して稲刈りし、束にして縛り、干す作業まで行いました。来週は脱穀の作業です。たくさんの保護者の方にも御協力いただきました。ありがとうございました。