R7川上小学校日記

教員の読み聞かせ

2025年9月17日 11時30分

 2学期最初の教員による読み聞かせが行われました。

 1~3年は藤堂先生の読み聞かせ。

 市民ミュージカルに出られているだけあって、読み聞かせも朗読劇を聞いているような、

セリフ回しの上手い読み聞かせで、作品の世界に子どもたちも引き込まれていました。

 4~6年は教頭先生の読み聞かせ。

 本を3冊も用意され、準備万端で読み聞かせをされました。

 こちらもベテランの先生らしく、内容と読み方で、子供たちを作品に引き込んでいました。

 ただの読み聞かせではなく、絵本の絵を見ながらの読み聞かせ。

 心が育まれていく気がします。今後も続けていきます。

 今日から、6年生が修学旅行となります。今日から3日間、修学旅行の様子を紹介していきます。

 更新は夜になりますので、6年生の旅の様子を夜に確認していただけたらと思います。

  【きょうのクイズ】

   Q ふゆよりなつがあついのはなぜ?

    ① たいようのおんどがあがるから

    ② たいようのひかりがたくさんとどくから

    ③ なつはあまりかぜがふかないから

    ヒント:なつはふゆよりそらがギラギラまぶしいよね。

  〔きのうのクイズのこたえ〕

   Q ラジオたいそうがうまれたのはどこのくに?

    ① イギリス ② フランス ③ アメリカ

    答 ③ アメリカ(こくみんのけんこうのためにかんがえられた、たいそうです。)

IMG_9818IMG_9819IMG_9820IMG_9821IMG_9822IMG_9823IMG_9825IMG_9826IMG_9827IMG_9828IMG_9829IMG_9830

【6年生の理科の授業より】てこの勉強をしています。

IMG_9859IMG_9860IMG_9861IMG_9862IMG_9863