R7川上小学校日記

参観日、救命救急講習会とお世話になりました!

2025年6月30日 10時55分

 木曜日は参観日でした。

 1・2年生は、講師を招いての歯みがき教室でした。

 みんな、赤色のテスターで口の中が真っ赤っかになっていましたが、

 保護者と一緒にみがけて、楽しそうでした。

 3・4年生は、国語の授業でした。

 一人の先生が2学年を同時に教える形を見てもらいました。

 藤堂先生はなるべく子供たちが常に活動しているようにいろいろ工夫を凝らして授業をされています。

 その様子も見ていただけたかなと思います。

 5・6年生は、講師を招いての食育の授業でした。

 朝食の大切さについて学習しました。

 4つの栄養素を朝からきちんととることが大切だと親子で学べたようです。

 授業のあとは、親子で救命救急講習会を受講しました。

 子供たちは、心臓マッサージについて学び、実践もさせてもらいました。

 1・2年生にとっては、とても力のいる作業でしたが、上級生と楽しく活動することができました。

 保護者の皆んは、心臓マッサージとAEDを使った実践練習を行いました。

 夏休みのプール監視の際に、対応できるように実践を中心とした講習与しました。

 最後、活動を終えた子供たちが保護者のもとにもどり、保護者が活動する様子を微笑んでみていたのが印象的でした。

 講習会の後、地区懇談会も開きました。

 午後半日を使った、参観日となりましたが、今回も多数の参観をいただきありがとうございました。

  【今日の回文】(きょうのかいぶん)

    うどん、パスタ、レンコン、レタス、パンどう?

     (うどんぱすたれんこんれたすぱんどう)

(今日は授業の様子です。)

IMG_8187IMG_8188IMG_8189IMG_8194IMG_8197IMG_8198IMG_8199IMG_8201IMG_8200IMG_8202IMG_8203IMG_8204IMG_8205IMG_8206IMG_8221IMG_8224IMG_8225IMG_8228IMG_8219IMG_8222IMG_8227IMG_8229IMG_8230IMG_8232IMG_8196IMG_8207IMG_8208IMG_8209IMG_8211IMG_8213IMG_8214IMG_8217