【締切延長 10/20〆】川上小学校 閉校記念誌の販売予約について

 今年度をもって、151年の歴史に幕を閉じることとなった川上小学校をこれまで支え、関わってこられた方々の思い出になるような閉校記念誌の販売予約を行います。

 (今年度の川上小PTA、閉校準備委員の方には1冊無料で提供いたします。)

 【記念誌の内容の一例】

 ・卒業生名簿

 ・子ども神楽特集

 ・学校生活の写真ページ(各年代に分けて多くの写真を掲載する予定です)

 ・卒業生思い出のページ(募集したメッセージ等を掲載します)

 販売予約数のみの印刷となります。価格は作成冊数によって決定しますが、1冊あたり2,000円~3,000円程度になる予定です。価格も、販売予約数が多いほど安くなります。

 購入を希望される方は、以下に申込フォームのリンク先、QRコードを掲載しておりますので、原則そちらからの申込みをお願いします。なお、ネットでの申込みが難しい場合は、申込書のPDFを添付しておりますので、ダウンロードして印刷していただき、必要事項を記入の上、川上小学校までご提出ください。

 川上小校区外、市外、県外にお住まいのお知り合いの方や卒業生、ご親戚の方にも、販売についてお知らせいただくとともに、ご希望もとりまとめて予約していただけますと幸いです。

 なお、先ほども述べましたとおり、販売予約数のみの印刷となりますので、締切日を過ぎての注文は受付できません。ご理解ください。

 10月20日を締め切りとしています。(締め切りを延長しました。)

 たくさんの予約をお待ちしております。

 【申込ページ】https://forms.gle/S2J7qsMXx7jizwES7

 【紙による申込用紙】

     記念誌注文用紙【公民館設置】.pdf

【8/19まで】閉校記念誌に川上小でのあなたの思い出を掲載しませんか?

 閉校準備委員会では、現在、閉校記念誌を作成しています。

 閉校記念誌には、川上小学校の卒業生の思い出のページを作成したいと考えています。

 ぜひ、みなさんの思い出を教えてください。

 以下のリンクまたはQRコードから入力ページに進んでいただき、ご回答ください。

 8月19日(火)までにご回答ください。

 たくさんの思い出をお待ちしています。

 https://forms.gle/qNaLJaX5Y4RCKrwCA

  また、来賓玄関前、公民館玄関に紙の回答用紙と回収ボックスを設置しています。

 こちらもご利用ください。

 IMG_7464

運動会バルーン・リリースの動画公開について

 5月18日に行われた運動会で実施したバルーン・リリースの動画を公開します。

 以下に貼っているリンクからご覧ください。

 動画① ドローンから撮影(音声はありません)

 https://youtu.be/iaKB3wOrhcQ

 動画② 体育館より撮影

 https://youtu.be/2-dxirM-KRw

 動画③ グランドより撮影

 https://youtu.be/tz6qQOECDpk

運動会、ご協力ありがとうございました!

 5月18日(日)に実施しました運動会では、多数のご観覧をいただき、本当にありがとうございました。

 お庭のポプラは地域のたくさんの方に参加いただき、体育館から見た景色は圧巻でした。

 また、バルーン・リリースも昨年より100個多い400個の風船を準備しておりましたが、

 あっという間に、風船もなくなってしまいました。

 たくさんの風船が空に上がっていくのをみて、川上小学校に思いをはせていただければ幸いです。

 そして、このバルーン・リリースが参加していただいた方全員の共通のワンシーンになればうれしいです。

 なお、当日、風船がいきわたらなかった方がおられましたら、ここでお詫びいたします。

 今後とも、本校の教育活動の推進にご協力、よろしくお願いいたします。

IMG_0970

統合に関するページを作成しました!

 統合に関するページを新たに追加しました。

 これまでに行われた保護者説明会や地区説明会の記録を掲載しています。

 今後は、統合される学校についての内容も追加していく予定です。

八幡浜市立川上小学校

〒796-8050

                                                                            愛媛県八幡浜市川上町川名津甲305番地
                                                                                                             TEL 0894-27-0120
                                                                                                             FAX 0894-27-0230

R7川上小学校日記

参観日、救命救急講習会とお世話になりました!

2025年6月30日 10時55分

 木曜日は参観日でした。

 1・2年生は、講師を招いての歯みがき教室でした。

 みんな、赤色のテスターで口の中が真っ赤っかになっていましたが、

 保護者と一緒にみがけて、楽しそうでした。

 3・4年生は、国語の授業でした。

 一人の先生が2学年を同時に教える形を見てもらいました。

 藤堂先生はなるべく子供たちが常に活動しているようにいろいろ工夫を凝らして授業をされています。

 その様子も見ていただけたかなと思います。

 5・6年生は、講師を招いての食育の授業でした。

 朝食の大切さについて学習しました。

 4つの栄養素を朝からきちんととることが大切だと親子で学べたようです。

 授業のあとは、親子で救命救急講習会を受講しました。

 子供たちは、心臓マッサージについて学び、実践もさせてもらいました。

 1・2年生にとっては、とても力のいる作業でしたが、上級生と楽しく活動することができました。

 保護者の皆んは、心臓マッサージとAEDを使った実践練習を行いました。

 夏休みのプール監視の際に、対応できるように実践を中心とした講習与しました。

 最後、活動を終えた子供たちが保護者のもとにもどり、保護者が活動する様子を微笑んでみていたのが印象的でした。

 講習会の後、地区懇談会も開きました。

 午後半日を使った、参観日となりましたが、今回も多数の参観をいただきありがとうございました。

  【今日の回文】(きょうのかいぶん)

    うどん、パスタ、レンコン、レタス、パンどう?

     (うどんぱすたれんこんれたすぱんどう)

(今日は授業の様子です。)

IMG_8187IMG_8188IMG_8189IMG_8194IMG_8197IMG_8198IMG_8199IMG_8201IMG_8200IMG_8202IMG_8203IMG_8204IMG_8205IMG_8206IMG_8221IMG_8224IMG_8225IMG_8228IMG_8219IMG_8222IMG_8227IMG_8229IMG_8230IMG_8232IMG_8196IMG_8207IMG_8208IMG_8209IMG_8211IMG_8213IMG_8214IMG_8217