図工集会!
2025年6月20日 09時26分木曜日に、図工主任の藤堂先生の発案で、図工集会が行われました。
集会の会場である体育館に入ると、一面にたくさんの大きな絵が飾ってあります。
入場してきた子どもたちは目をキョロキョロさせて、この大きな絵にくぎ付けになっていました。
実は、色の使い方や構図について指導するために、藤堂先生が教師人生の中で学芸会のたびに作ってきた背景画を
赴任していたいろいろな学校から取り寄せ、体育館一面に飾ったものでした。
あまりにも大きな絵が何枚も飾ってある圧巻の景色に、子供たちは目をキラキラさせていました。
そして、授業のスタート。
まずは、子供たちは、すべての絵を見て回って、自分の好きな絵の前に座りました。
そして、どうしてその絵が好きなのか、全校の前で説明をしました。
そのあと、藤堂先生が全員を連れて、各絵の前で色の付け方の工夫、構図の工夫、遠近感を付ける工夫などについて
絵を見ながら指導をしていただきました。
秋には、写生大会が待っています。今回の指導を受けて、みんな素晴らしい絵が描けるのではないか、そんな気がしています。
保護者の皆様には案内をしていますが、今日の15時ごろまで体育館を開放して、この背景画を自由を観覧できるようにしています。
ぜひ、足をお運びください。
【今日の回文】(きょうのかいぶん)
いぶし銀、演技渋い (いぶしぎんえんぎしぶい)