統合に関するページを作成しました!

 統合に関するページを新たに追加しました。

 これまでに行われた保護者説明会や地区説明会の記録を掲載しています。

 今後は、統合される学校についての内容も追加してく予定です。

【新着】バルーン・リリースの写真について

 運動会で実施したバルーン・リリースの写真が完成しました。

 運動会前の回覧版で写真を希望していた方で、公民館に取りに行っていない方は、区長さんに写真を預けましたので、各地区の区長さんのところに取りにいってください。

 なお、回覧板で写真を希望していなかった方もまだ予備がありますので、希望される方は川上小学校まで来ていただけたらと思います。

 予備の写真につきましては、予定枚数を配付し終えた時点で配付終了といたします。

【新着】バルーン・リリースの動画公開

 5月18日に行われた運動会で実施したバルーン・リリースの動画を公開します。

 1か月限定の公開とします。

 https://youtu.be/LIvsqyviaAA

 https://youtu.be/XYTlhR4Bs5U

八幡浜市立川上小学校

〒796-8050

                                                                            愛媛県八幡浜市川上町川名津甲305番地
                                                                                                             TEL 0894-27-0120
                                                                                                             FAX 0894-27-0230

R6川上小学校日記

学校保健委員会が開催されました!

2024年9月25日 12時53分

 5年生は明日から宿泊訓練で、国立大洲青少年の家に行きます。

 飯盒炊さんやカヌー体験などお楽しみの活動が待っています。

 「明るく 楽しく 元気よく」そして「けがをしないように」活動してきてください。

 さて、先日行われた健康参観日のあと、学校保健委員会による講座が開催されました。

 愛媛県赤十字血液センターから松阪俊光先生をお招きして、スマホやタブレットによる依存症についての講義をしていただきました。

 みなさん、真剣に聞いていただき、何か心に残る言葉があったのではないかと思います。

 スマホなどでSNSを使うときは

  ①風景や建物の写真の掲載には気を付けること(電柱1本で場所が特定されるそうです)

  ②友人や家族の情報を勝手に掲載しないこと(北海道で殺人にまで至ったケースがあります)

  ③友達を傷つけたり、おとしめたりする誹謗中傷は絶対にしないこと(炎上もするし、全世界に拡散され一生消すことができない)

 と言ったことを話されました。

 また、

  ①LINEなどでの会話は視線を合わさない会話であるため、脳波が反応しないコミュニケーションである。

  ②LINEなどでの会話は一方的な会話となり、言葉の跳ね返りがないため、

   LINEなどでの会話に依存する人は「弱音を吐けない」人になりやすい。

  ③記憶の強化には睡眠が必ず必要である。依存症により睡眠時間が削られることにより記憶力も低下する。

  ④手帳、スマホ、タブレットでそれぞれスケジュール管理をしているときの脳波の様子を調べたところ、

   手帳に書く管理が一番脳波が反応した。

   つまり、「紙に触れ手で書く」行為が記憶に関する脳の部分を活性化させるということになる。

 と言うことも伝えられました。

  スマホやタブレットは生活に欠かせない道具の一つです。どう付き合っていくかが大切です。

  最後に会長さんも言われていましたが、大人の私たちの使い方を子供たちは見ています。

  私たち大人のスマホやタブレットの使い方も見直さないといけないのかもしれません。

 【今日の名言】

   生き残る種とは、最も強いものではない。

   最も知的なものでもない。

   それは変化に最もよく適応したものである。

         ダーウィン(イギリスの自然科学者)

CIMG8982CIMG8983