ひびき集会 大成功!
2025年7月14日 11時31分金曜日に、川上小学校最後の「ひびき集会」が行われました。
当日は、朝7時前から保存会の皆さんが体育館で準備をはじめ、子供たちも8時過ぎからリハーサルを行い、本番を迎えました。
自己紹介の時は、少し緊張している様子もありましたが、本番が始まると、人が変わったように、役が乗り移ったかのように生き生きと演技をしてくれました。
演目が終わってからの拍手の大きさが演技の素晴らしさを表していたと思います。
今回の演目は「大蛇退治」。それも、2体の大蛇が出るという今までにない舞でした。
終わってからのすがすがしい子供たちの笑顔も素敵でした。
子どものあとは保存会による演目「大魔」を見させていただきました。
大人の演目は音も舞もやっぱり迫力が違います。
そんな中、川上小の教員と児童はほぼ全員回していただきました。
アドリブのように見えるシーンも多く、保存会の方々も最後ということで「お楽しみ」のシーンを増やしていただいていたのではないかと思います。
最後に子供たちの感想、6年生からのお礼の言葉で集会は締めくくられました。
改めて、この21年間、ひびき集会のために川上小学校を支えてくださった、神楽保存会の皆様、本当にありがとうございました。
今後、敬老会や公民館祭りでこの舞を披露する場面があります。
まだご覧になっていない方は、ぜひ、その機会にご覧になってください。
ひびき集会に来て下さった地域の皆様も、本当にありがとうございました。
【今日の回文】(きょうのかいぶん)
軽い機敏な子猫 何匹いるか?
(かるいきびんなこねこなんびきいるか)